ここでは商品/サービスの販売に必要な
権威と実績について
説明していきます。
権威と実績が必要な理由は
この2つで人がアナタを信用をするからです。
なぜ信用が必要なのかは
https://anazawa-web.com/lp/shinyou/
はコチラに記載してあります。
権威とは?
人は欲しい商品/サービスを買うわけですが
何を買うかより誰から買うか?
というのが購買の決め手になります。
特にサービスを販売される場合は
人がサービスを提供するわけなので
その人がどんな人なのか?
がわからないと買われません。
近年
影響(インフルエンス)力という
言葉を聞くようになりました。
SNSのフォロワーが多ければ多いほど
権威性が高いと言われます。
ジブンが有名人だとして考えてください。
目の前にアナタのファンがいます。
丁寧に商品やサービスを説明しお願い
すればかなりの確率で売れるでしょう。
なぜ売れるのか?
それは
権威 = 信用
になるからです。
権威があれば信用されます、
つまり信用されないと買われないんですね。
ということで権威エフェクトを
それぞれ説明していきます。
有名人
アナタが有名人なら商品は
とても売れやすくなります。
芸能人、著名人、youtuber、インフルエンサー・・・
何者でもない人が影響力をつけるために
SNSを頑張るのはここが理由です。
ただ影響力をつけたいがために
とにかくフォロワーを増やしている
方も多くおります。
結果フォロワー10万人いるけど
買ってくれる人は1人しかいない
↑これでは意味がありません。
なら
フォロワー100人しかないけど
買ってくれる人は10人にいる
の方がいいですね。
TV出演
民放などに取り上げられれば
いやでも権威が高まりますね。
取り上げられるのは難しいですが
出演できれば効果絶大です。
店舗経営
『実在している店舗を所有している』
これは非常に大きな権威です。
その店舗が評判良ければ
尚更いいでしょう。
店は誰でも所有できるわけでないし
実在しているため誤魔化せない。
写真は私が経営する美容院グループの支店ですが
1店舗だけでも1000万はかかります。
普通はなかなか難しいですよね汗
でもそれだけの権威は持てます。
ちなみに店があるなら相手に来てもらって
そこで営業するとなおさら効果高いです。
帯ありの本の出版
本の出版はまさに権威性を高める方法の1つ。
特に有名人の帯があると尚更いい。
写真はダイゴさんの推薦の帯、
「あのDAIGOさんが紹介しているなら!」
ってなりますよね。
有名人との対談
これも要は帯と同じですね。
このバズガレッジは私のグループが
運営してるスクールですが
” インフルエンサーにオファー”
して権威性を高めているわけです。
ラジオ出演
ラジオ出演ってお金を払えば
できるそうです。
出演会を録画しておいて
サイトなどに貼り付けておけばOK
若者には刺さりませんが
40代以上には効果大です。
本の出版(帯なし)
帯がなくても本の出版効果は高いです。
ちなみに本って自費出版できますから
時間があるのならチャレンジしてみては?
公共媒体紹介
例えば自治体の広報に載るなどの方法です。
ちなみに私の実家が川口なので笑
〇〇受賞
・〇〇受賞
・ノミネート
など
こういったのも権威を高める一つです。
ホームページに貼っとけばそれだけで効果あります。
ちなみに上記のモンドセレクション
お金出せば買えます。
電子書籍出版
割と手軽にできて権威性も高められます。
また戦略的に望めば1位も取ることが可能です。
高家賃事務所
ここからの権威の高め方はオススメしません。
ただ一応載せておきます。
上記は新宿パークタワー。
以前、私の知り合いがコンサル時代の時に
ここでクロージングや動画撮影をしてました。
会社の住所登録もここ。
『こんなところに会社を構えてる・・・』
これも権威性をだす方法の1つですね。
キラキラブランディング
・高級時計
・高級車
・高級料理
などで権威性を高める・・・
これをキラキラブランディング
なんて言ったりします。
写真はヒカキンさんですがよくこんな
投稿してるアカウントとみると思います。
(もちろんヒカキンさんは目的が違うでしょう)
カンタンに言えば成功者アピールして
「オレすごいでしょ」
って謳って権威を出しているだけ。
もはや
・テクニックなのか
・詐欺なのか
もちろんオススメはしません。
実績とは?
権威を高めるのが重要というのを
おわかりいただけたでしょうか?
ビジネスを拡大していくのであれば
権威を高めねばなりません。
では権威を仮に高めたとします。
それで売れるか?
結論、相当な権威がなければ売れません。
塾の先生で考えてみましょう。
教えてくれる人が有名な
教授なのはわかった・・・
でも有名な先生に教われたしても
「私がやって結果を出せるの?」
こう思うわけです。
そもそもお客様が商品/サービスを買う場合、
2つの要素が必須になります。
それが
信用と安心。
権威が信用を作るというお話はしましたね。
では安心は何で作るのか?
それが実績なのです。
・コーチ
・コンサル
・サロン
・スクール
・アカデミー
これら全て
”お金を払っても安全だ”
という状態でないとお金は払わないんですね。
逆に言えば権威がなくとも
実績があれば買われることは多い。
と言うことで今度は実績エフェクトを見ていきましょう。
実績エフェクトとは?
こちらは実績の効果を主に
3段階で表した図です。
上に行けば行くほど
信用されないと思ってください。
グレーゾーンでもむずかしいです。
実績は正直いくらでも述べれますから
人はカンタンに信用しないんですよね。
それでは実績について効果の
高いものからみていきましょう。
対談動画
一番強力なのは実績者との対談動画です。
自分が提供したサービスで
購入する前と購入した後でどう変化したか?
を実績者の方から述べてもらいます。
これほど安心できるものはありません。
実績公開動画
カンタンに言えば
『論より証拠をだせ』
ということです。
例えばサロンでいうならその日の売上
売上表などを動画などで公開
または予約が埋まっている様子などを
リアルに動画で撮影して公開します。
途中成果
「実績は完成されたものでなくてはいけない」
こう思い込んでしまうと
なかなか実績作りが進まなかったりします。
実績は途中でもいいんですよ
例えばサロンでいうならOPENしてから
「お客様がひとまず10人取れました」
例えばピアノ教室でいうなら
「まだ両手で弾けないけど片手で『猫ふんじゃった』が弾けるようになりました」
例えば英会話なら
「とりあえずTOEIC500点に届きました」
など
人はサービスを受けたからと言っていきなりゴールするわけではありませんよね?
出せるものから出していく・・・
こんな考え方です。
あっ、写真はうちの新店舗のサロンの内装工事の写真です、
こんなのでもOKです。
実績者の顔出し
動画よりは効果低いですが写真でもOKです。
この方ワタシに以前ホームページ制作を
依頼された実際のお客様です。
納付した際にお客様の声としていただいたものです^ ^
ラインのスクショ
ここからはグレーゾーンです、
つまりほとんど安心を与えられません。
それでも一応説明していきます。
写真はネットから拾ってきたものです、
こうゆうのって自作自演できてしまうので
仮に本当だったとしてもほぼ信用はされません。
実績者マスクあり
こちらもネットから拾ってきた写真です。
怖くないですか?
いくらいいこと言われたとしても
なかなか信用は得られません。
懐疑心が生まれてしまうんです。
だすのであればマスクは外してもらいましょう。
商用写真
何かの宣伝などに商用写真を
使うなら問題ありません。
ただ実績に商用写真を使うのは効果0です。
商用写真って結構見分けつくので。
振り込み写真
ここからはもはやグレーでもなく
「完全に黒でしょ」
ってなる実績です。
この通帳の写真・・・
載せない方がマシです。
信用されるどころか怪しさ全開なので。
フリー素材(イラスト屋)
こうゆう実績の出し方を
多くの方がしがちなんですよね。
山ほどこうゆうサイトあるんですけどまず売れないです。
現金の写真
言わずもがなって感じですね、
効果はないです。
実績も権威もないとまず売れない
結論から言います。
権威も信用もない場合、
まず買われません。
そもそも買われるどころか
集客すらできないでしょう。
それで集客できるのを
見たことないです笑
・どんなに機能のあるホームページ
・どんなにいいチラシ
・どんなにいい看板
・どんなにいいSNS投稿
を用意しても売れるのは難しいと思ってください。
よく集客できない人は
「デザイン変えたほうがいいですかね?」
「新しい機能を足した方がいいですか?」
「もっとこだわったほうがいいですか?」
よくこんな相談をされます。
もちろん大切ですが優先順位が違います。
本質はそこじゃないんです。
だからこそ準備をしっかりしましょう。
でないとアナタのホームページは宣伝どころか
ただのお飾り
なってしまいます。
せっかく時間をかけて作るのだから
効果が出たほうがよくないですか?
ぜひ参考にしてください^_^