オプティマイズネクストの設定

 

1、コンテナ作成

コンテナを作成しましょう。

 

2、アナリティクスとの連携

「設定」→「リンク先のGoogleアナリティクス」

アナリティクスとの連携が必要なのでアクセス権限を許可していきます。

 

3、カスタムディメンション

アナリティクス上でも見れるような設定らしいがここはスルーで。

 

4、スニペットの設置

要はテストする際にコードを入れる作業のことです。

プラグインの「WP code」を使います。

「コードスニペット」→「ヘッダーとフッター」のヘッダーの部分にコード(スニペット)を入れます。

*本当はタグマネージャーがいいがバグるらしい。

 

ABテストの仕方

テストをしていくので固定ページで

・テストA

・テストB

をそれぞれ作成しておきます。

 

*そのままだとホームページのメニューに
この2つが出てきてしまいます。

なのでウィジェットの除外ページ欄に
固定ページのpost番号を入力して表示を消す。

固定ページのタイトルにカーソルを
合わせれば番号が表示されます。

 

ページを作成したら実際に
エクスペリエンスで新規作成していきます。

・タイプは「リダイレクト」を選択

これで固定ページ単位でのABテストになります。

 

 

2、ページの設定

エクスペリエンスを作成すると

・概要

・実装

・レポート

・履歴

に分かれます。

 

その中の「実装」に対象ページの設定があるの2つセットしていきます。

 

◯対象ページ

僕の場合ここで時間かかりました、

とにかく画像の通り設定しておけば問題ありません。

 

 

◯対象ページとはなんなのか?

つまりはテストしたいページってこと。

この場合は

 

テストA

になっているが、

実際はホームページのURLは

「https://martha-higashikawaguchi.com」

なので「正規URL」を「含む」にしている。

 

要はホームページ

「https://martha-higashikawaguchi.com」

に来た人はそのまま

「https://martha-higashikawaguchi.com/a」

に飛ぶっていう設定になっているってこと。

 

 

◯では変更内容とはなんなのか

ここでは

「https://martha-higashikawaguchi.com/a」

になっているが、要はこのURLがオリジナルになるわけ。

そしてここでリダイレクト先のURL

「https://martha-higashikawaguchi.com/b」

をセットすることでABテストができるってことです。

 

無事セットできたらプレビューで確認。

 

 

◯トリガー

このトリガーの設定は自動でされているのでいじる必要はありません。